美しさのまとい方 肩こり

【疾患の概念】

一般的に肩こりは項部や肩・背中の抗重力筋肉群の過度の収縮による疲労現象と考えられる。長時間同じ姿勢を取り続けていると僧帽筋などの低重力筋が過度に緊張し、筋肉内の血液循環が妨げられ、老廃物質や発痛物質が生じ、これらが筋肉内の侵害受容器を刺激するので痛みや凝りとして感知される。

精神的な興奮や緊張も中枢神経系の運動ニューロンの興奮性高め項部や肩の抗重力筋の緊張を促進する。

また交感神経系の過度の興奮も筋肉の緊張を高めるので疲労、興奮、不眠、ストレス等も安易に肩こりの原因となる。

【デスクワークと肩こり】

近年、パソコンと向き合った仕事が増えている。このような事務職に従事している女性の過半数以上が、首、肩、腕などの上半身の痛みを訴えている。一日中座ったままでの反復した作業が、上半身の筋肉痛の原因となる。


女性のデスクワークが主の事務職と職場内で頻回の移動、物の運搬などが主の作業職とに分類すると、肩こりの身体症状は明らかに事務職の方が多いという調査結果がある。

単純に考えるとからだを使う作業の方が筋肉痛などの症状は多いと思いがちであるが、結果は逆である。ではそうして事務職で筋肉痛が多いのだろうか。その説明として、ふだんから運動の習慣がある女性では事務職であっても筋肉痛の頻度は少ないという研究結果がある。


つまり、適度な運動が筋肉痛の予防となり、運動習慣がなくてからだを使う仕事に従事していると、あたかも運動の効果と同様の効果が期待でき、そのため筋肉痛が少ないということになる。ただし、からだを使う仕事でも運動量が過度になれば、それによる肩こりなどの身体症状が出現することはいうまでもない。さらに事務職で、かつ家事が忙しい女性は筋肉痛で悩む頻度が高い。


【パソコンと健康問題】

パソコンによる健康障害を防ぐには、次のことが勧められる。

①正しい姿勢で作業する

②両腕は体幹に近づける

③肩の力を抜く

④ディスプレイが反射するのを避ける

⑤長時間ディスプレイを見つめない

⑥一連作業時間が一時間を超えないようにする

⑦作業時間の間に十分程度の休止時間を設ける

⑧時々椅子から離れてストレッチ体操などからだを動かす


【東洋医学からみた肩こり】

気血水(エネルギー・栄養・水液)の流れが滞って項背部の筋脈が十分滋養されない時に発症する。風寒湿の邪に外感して生じるものと、五臓六腑の異常により気血水の働きが失調して生じる内傷性のものとがある。

気のつまるがあると張ったような痛みが、血のつまるがあると刺すような痛みが、そして水がつまると触っても固くないコリが症状としてあらわれる。


♦理気作用(滞ったエネルギーの巡りをよくする)の食材・食薬

米麹、サンザシ、ヒマワリの種、エシャロット、タマネギ、ピーマン、ミカン、柚子、茴香、ローズ、赤ワイン、白ワイン


♦理血作用(滞った血液の巡りをよくする)の食材・食薬

黒米、黒豆、納豆、赤貝、ししゃも、カカオ、栗、オクラ、クレソン、セロリ、ナス、レタス、クランベリー、プルーン、シナモン、焼酎


♦利水作用(滞った水液の巡りをよくする)の食材・食薬

ハトムギ、春雨、牛タン、鴨肉、フカヒレ、キュウリ、モヤシ、金針菜、冬瓜、ブドウ、マンゴー、昆布、海苔、紅茶、コーヒー、南蛮毛



※食薬・・・食材でありながら、生薬として効能をもっているもの




お仕事・取材のご依頼はこちらまで ↓ ↓ ↓

Botanical Muse

貴方だけの綺麗のたしなみを身につけ、美的なものを楽しむことを知っている人になりましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000